
洗濯物の日焼け防止にハンガーラックカバーを使っています
洗濯物の日焼け防止に、セリアのハンガーラックカバーを使ってみました。いい感じです。
使ってみた&使ってみたい生活雑貨
洗濯物の日焼け防止に、セリアのハンガーラックカバーを使ってみました。いい感じです。
セリアの黒いワイヤーラックにぴったりはまる、セリアのステンレス製のお皿(プレート)を追加で購入しました。
セリアで買った黒いワイヤーラックに合うトレイをセリアで探しました。見つけたのは仕切りが付いたステンレス食器です。
セリアに行ったら、黒いワイヤーラックが目に入りました。「ハンギングワイヤーラック」シャープな印象の作りです。
夫ちゃんが考えた「PCの道具がバッグの中でごちゃごちゃにならないケース」。100均グッズを揃えて作ったそうです。
給湯器のリモコンが目立つのが嫌で、100均の木製トレイを使って額縁のようにしました。底板をくり抜いて、紙を貼って色を塗って、こびょうで引っ掛けただけの簡単な作りです。
キャンドゥで買ったシンプルな木製トレイに紙やマスキングテープを貼って遊びました。吊り金具を付けて額縁のように使おうと思います。
レギュラーコーヒーは封を開けたら冷蔵庫に入れています。保存容器は家にあったダイソーかセリアのどちらかで買った透明のフタ付きプラスチック容器です。
キャンドゥで前々から気になっていた「シリコンラップ」を買いました。何度でも繰り返し使えるラップです。電子レンジ可、冷蔵庫可。
スポンジがくっ付く黒猫のシールと同じ時にダイソーで見つけた小さな洗濯板。小久保工業所の「Ramo ラモ」。真っ白でシンプルなデザインがおしゃれ♪機能性は分かりませんが、一目惚れで買いました。
先日ダイソーでこんなものを見つけました。黒猫のシール。ダイソーの「キャッチフック」。これ、スポンジとかタオルがくっ付くシールだそうです。例えばキッチンスポンジの収納に便利。
ダイソーでアンティークな色合いの額縁を見つけました。グレー色です。材質は木製。 買ったサイズは葉書サイズ。他にもサイズが2種類ありました。スタンドタイプなので吊り金具は付いていません。
ダイソーに行って気になった物。ブラウン色のワイヤーバスケット。ワイヤーはつるっとした素材です。手触りが良い♪
工具類を収納する棚下に空きスペースがあるので、棚にぶら下げる収納がないかなと100均を探したら、ワイヤーラックなるものを見つけました。