
ワイヤーバスケットをキッチンのステンレスバーに引っ掛けてみました
普段よく使う「湯飲み(グラス)&お茶やコーヒー」を、ワイヤーバスケットに入れてぶら下げ収納しました。
使ってみた&使ってみたい生活雑貨
普段よく使う「湯飲み(グラス)&お茶やコーヒー」を、ワイヤーバスケットに入れてぶら下げ収納しました。
おやつに「干し芋」がマイブームです。でも、国産の干し芋をスーパーで探しても見つからない..。楽天市場でお手頃な国産干し芋を探して、買ってみました。
みじん切りにハンディチョッパーを使うことに。2人用にちょうど良さそうな「Toffyハンディチョッパーミニ」を楽天市場で購入。形と色(ペールアクア)がお気に入りです♪
キッチンとダイニングの仕切りにシーツのカーテンを設置していましたが、隙間を無くすためにオーダーカーテン(ネットで購入)を設置しました。
トイレ用にレザー風のスリッパを買いました。素材はビニールレザー。これだと汚れが拭きやすいので。
注文していた、マグネット式のダルトンのソープホルダーが届きました。心配していた設置場所の緩やかな湾曲でも、吸盤は張り付いています。今のところ。これで洗面台のスペースが広くなりスッキリしました。
欲しかったベッド用の敷きパッド。楽天市場で購入しました。素材は綿100%。側地も綿100%、中綿も綿100%です。表は全面刺繍キルトになっています。
急いでいたので楽天市場でボックスシーツを探しました。見つけたのはグレーのボックスシーツ。この色なら暑苦しい夏に涼しさを感じさせてくれるかもと思って。素材は綿100%のブロード生地。サラッとしていて気持ちいいです。