
150×200cmの掛け布団カバーが欲しい
我が家の冬の掛け布団には、「150×210cmのカバーを使ってください」と書いてあります。でも、150×210cmの掛け布団カバーだと、余っちゃうんですよね。
使ってみた&使ってみたい生活雑貨
我が家の冬の掛け布団には、「150×210cmのカバーを使ってください」と書いてあります。でも、150×210cmの掛け布団カバーだと、余っちゃうんですよね。
私のおやつは「ドライ」な物が増えました。ドライフルーツ、ミックスナッツなど。最近は「干し芋」が気になります。国産の干し芋でお得な物を探してみました。
テレビ番組の、世界はほしいモノにあふれてる選「冬SP 魅惑のモロッコ雑貨!」を見て、やっぱりモロッコ雑貨かわいいな♪とモロッコ雑貨熱があがりました
我が家にはもう椅子は置けない。置ける場所がない。椅子が増えても座るのは、いつも同じ椅子。なのですが、お洒落な椅子をみると気になります。
私は枕ジプシーです。また枕が合わなくなってきて、次の枕を探しています。メディカル枕が気になります。
最近、ホットサンドメーカーが気になります。楽天で見つけたのは、ムーミン柄がトーストに焼き写るタイプ。ブルーノの「ムーミンホットサンドメーカー ダブル」です。
ヒルナンデスを見ていたら、世界で人気の「じょうろ(如雨露)」を紹介していました。(2018年11月19日)根岸産業という会社が作っている、じょうろだそうです。
寒くなると氷を使う機会が減るので、おのずと製氷機への関心も薄くなり、放ったまま何か月も、なんてこともあります。自動製氷機の時に管の中の汚れが気になります。楽天で見つけたのは木村石鹸の梅の成分で作られた自動製氷機の洗浄剤です。
陶器製で耐熱でフタ付き。グリル料理ができる「GRILLER(グリラー)」。ベルメゾンのカタログで見つけました。ガスコンロの魚焼きグリルでも使えます。見た目がおしゃれだから、そのままテーブルに出せますね。
ヒルナンデスを見ていたら「デザインボード」という、柄のある有孔ボードが紹介されていました。カインズの商品みたいです。レンガ、ヘリンボーン、コンクリート風な柄があるみたい。おしゃれ♪
ポップ&カラフル。若い頃は苦手でした。それが50代に近くなってからかな。ちょっと胸がときめくようになっています。マイメロディーとかリラクマとかCare Bearsとか。
ベルメゾンのカタログに載っている深型フライパンが気になります。焼く・煮る・揚げるの3機能。軽くて洗いやすそう。
最近カタログが届いたベルメゾンも気になるのでチェックしました。沢山種類があり過ぎて迷ってしまいますが、今のところ気になっているのが2種類。
LIFESTYLING」に載っていた、木製のガラスショーケースが気になります。見た目がヒロミさんが24時間テレビでリフォームした「要町あさやけ子ども食堂」のショーケースに似ていたので♪
ベルメゾンのカタログにも載っていた、栗原はるみさんプロデュースの万能鍋が気になります。ご飯も炊けるお鍋です。