
ステンレス製の水切りカゴが欲しい、その2
キッチンのステンレス製の水切りカゴを探し始めて、たどり着いたのはディノスの「シンクをまたげる奥行58cmの水切りバスケット 幅26cm 」です。これに決めました。
使ってみた&使ってみたい生活雑貨
キッチンのステンレス製の水切りカゴを探し始めて、たどり着いたのはディノスの「シンクをまたげる奥行58cmの水切りバスケット 幅26cm 」です。これに決めました。
容量が大きいステンレス製の水切りカゴが欲しい。気になる商品が二つ。迷っています。
我が家の冬の掛け布団には、「150×210cmのカバーを使ってください」と書いてあります。でも、150×210cmの掛け布団カバーだと、余っちゃうんですよね。
何でも値上がりして家計にしわ寄せがじわじわ来ています。なので、今までならクリーニングに出していたセーターを自分で洗ってみようと思って、セーターを洗った時に干す「平干し用ネット」を探しています。
2019年3月の楽天市場お買い物マラソンで欲しい物リスト。
車の座席で買い物袋が倒れないようにしたいと思い箱のようなものを探していましたが、楽天で「折り畳み式のカゴ」を見つけました。
フィッツケースのキャスターが欲しいです。ケースのサイズによって、キャスターが違うみたいなので、サイズを間違えないようにしなきゃ。
我が家にはポットがありません。さすがに冬場は面倒になってきました。ステンレス製のお手頃なポットを探しています。
玄関用の長い箒を探しています。長い方が腰をかがめずに掃けるので良いかなと思って。
冬はエアコンの乾燥が気になるので加湿器を置こうと思います。種類が色々あって迷いますが、蒸気がほとんど出ない気化式が気になります。
和室にラグマットを敷きたいなと商品をずっと探しています。一年を通して使えるデザインと素材のラグマットが希望です。
持ちやすくて、重ねてもかさ張らない、スープカップが欲しいです。できれば持ち手がないタイプを探しています。
ヒルナンデスを見ていたら「デザインボード」という、柄のある有孔ボードが紹介されていました。カインズの商品みたいです。レンガ、ヘリンボーン、コンクリート風な柄があるみたい。おしゃれ♪
コーヒーをドリップして淹れる時、我が家には普通のケトルしかないので、お湯を上から細長く注ぐのが難しいです。そこで少しでも注ぎ口が細い物はないかなと探して、使えそうなものを発見!それは急須です。
そろそろ1階の掃除機もコードレスにしたいなと思っていますが、パナソニックの掃除機がなかなか壊れないので。。。でも、次に買う掃除機はもう決めています!それは、シャープのEC-AR2Sです。軽い!そしてノズルの長さが長すぎも短すぎもしない。私の背丈にぴったり。
粘着テープを切るとハサミの刃がベタ付いて、切れ味が悪くなります。私はそのベタベタをセロテープでコツコツ剥がすのですが、もともとベタ付かないハサミがあれば、それが一番ありがたい。
食器を布巾で拭いた後に乾燥させるための、竹篭やザルが欲しい。
ベッド用の敷きパッドが欲しい。フワフワあったか素材もパイル素材も、暑いと感じる季節になってきました。でもクール系はまだ早いので、サラッとした綿素材の敷きパッドが欲しいです。
綿素材のサラッとした手触りのボックスシーツが欲しい。
半年くらい前からフライパンを買い替えたいなと 思って探していますが、まだ決めきれません。 こんなことをしていると、 今のフライパン...
トイレのスリッパに、レザースリッパが欲しいです。本物のレザーは高そうなので、レザー風といいましょうか、ビニールレザー的な、ツルツル素材のスリッパです。ツルツル素材だと、汚れが拭きやすく、臭いも付きにくいかと思って。
調理に使うまぜまぜ道具。あれは何というのかな?思い出した!「泡立て器」「ハンドミキサー」ともいう。泡立て器の小さいタイプが欲しい。10センチくらいの。