
浴室の拭き上げに使っている吸水タオル「吸水力」
浴室の掃除の最後の拭き上げに、洗車用タオルを使っています。エステーの「吸水力」というタオル。吸水良いですよ。
使ってみた&使ってみたい生活雑貨
浴室の掃除の最後の拭き上げに、洗車用タオルを使っています。エステーの「吸水力」というタオル。吸水良いですよ。
12月24日の「あさイチ」で紹介していた、浴槽の追い炊き用の配管掃除方法。教えていたのは、ハウスクリーニング技能士の尾崎真さんという方。
「あさイチ」で「洗濯機のお掃除方法」を紹介していました。とっても役に立ちました!!
先日テレビ番組の「あさイチ」を見ていたら、大掃除のお話をしていました。色々ためになるお話がありましたが、その中で一番気になったのは、「洗車ブラシ」(ボディ用)です。
トイレの換気扇の掃除を、手抜きするために、ホコリ取りフィルターを使っています。セリアの「換気口のホコリ取りフィルター」だと安上がり。今回は「フリーワード」(文字あり)タイプを買いました。
マキタのコードレス クリーナー CL102DWはとても使いやすいです。エアコンフィルターの掃除用に専用のラウンドブラシを買いました。
今回の消費税増税のタイミングで、コードレス掃除機に買い替えました♪買ったのは、日立のラクかるスティック掃除機 PV-BFL1です。
セリアの「換気口のホコリ取りフィルター」をトイレの換気扇カバーに貼って使ってみました。
玄関用の長い箒を探しています。長い方が腰をかがめずに掃けるので良いかなと思って。
洗えないカーペットの汚れ落とし&消臭に、最近気になる商品、花王の「クイックル 布・カーペット ウエットぶきシート」。使ってみました。ラグカーペット、汚れていました。。汚れも取れて臭いもいい匂いに。
6月に、洗えないカーペットの臭いをどうにかしたい、という悩みを書きました。最近CMを見て、「これだ!」と思いました。「クイックル 布・カーペット ウエットぶきシート」
まるでハエたたきみたいな棒に、シートをはめて、手の届かない掃除機が届かない場所のホコリ取りに便利なグッズ。商品名は、「シートでスキマキーレー」。
洗えないカーペットの臭い消し。重曹水を使ってやってみました!リセッシュの空スプレーボトルを使います。重曹もあるので重曹水はすぐに作れます。
家に余分なスプレーボトルがないので、ちょうど空になった消臭スプレーのボトルを再利用しました。リセッシュのボトルです。
洗うことができないラグカーペットの気になる臭いを消し去りたい。その方法をネットで検索したら幾つかありました。その中の一つが、カーペットの上に重曹を振りまいて、暫く放置した後、掃除機で吸いとる。という方法です。
我が家のラグカーペットは洗えません。最近、匂いが気になり始めました。洗えないラグカーペットの臭いが気になる時はどうしたら良いのだろうとネット検索したら、重曹を使う方法が載っていました。
これも洗車用の給水タオルです。便利ですね、洗車用のタオルって。これは「セームタオル」とか「スイムタオル」とも言うかな。洗車だけでなく水泳をしている人も似たようなタオルを使っている人多いと思います。
洗車用の吸水クロスって便利ですね。洗面台の掃除に使っています。使っているのは、「SOFT99 マイクロセーマ」