
シンプルなカーテンのふさかけ(タッセル掛け)
シンプルなカーテンのふさかけが欲しくて楽天市場で探しました。買ったのは一個2014円のシンプルなふさかけです。目立たないのでとても良いです。
使ってみた&使ってみたい生活雑貨
シンプルなカーテンのふさかけが欲しくて楽天市場で探しました。買ったのは一個2014円のシンプルなふさかけです。目立たないのでとても良いです。
アナログな目覚まし時計が欲しくて探しました。楽天市場で見つけたのが、「ブルーノ 2アングルアラームクロック」。こちらのブルーグリーンのカラーに一目惚れ♪
Lino e Lina(リーノ・エ・リーナ)のキッチンクロス。「メリ」のイエローを買いました。
普段よく使う「湯飲み(グラス)&お茶やコーヒー」を、ワイヤーバスケットに入れてぶら下げ収納しました。
楽天市場でタオル地(パイル地)のボックスシーツを買いました。色は「さくら色」。今の季節(5月)に気持ちいい肌触り。
我が家の羽毛布団は「150×210cmのカバーを」と記載されていますが、縦がけっこう余ってしまいます。そこで、150×200cmの掛け布団カバーを使ってみたら、ほぼピッタリでした。
クリーニング代を浮かそうと、家で手洗いできるセーターを自分で洗う事にしました。干す道具がなかったので「平干しネット2段」を買いました。なかなかいいです♪
楽天のショップで大理石風のモザイクタイルシールを買いました。大理石の色合いがリアルでとても素敵です。
浴室の壁って磁石が使えるんですね。お掃除道具をぶら下げるのにマグネットフックだったら取り外せるから便利だわ。。
おやつに「干し芋」がマイブームです。でも、国産の干し芋をスーパーで探しても見つからない..。楽天市場でお手頃な国産干し芋を探して、買ってみました。
2019年3月の楽天市場お買い物マラソンで欲しい物リスト。
私のおやつは「ドライ」な物が増えました。ドライフルーツ、ミックスナッツなど。最近は「干し芋」が気になります。国産の干し芋でお得な物を探してみました。
楽天市場のみつぎ工作さんに、17種類のドライフルーツやナッツ類の中から、5種類選べる商品があったので購入してみました。
みじん切りにハンディチョッパーを使うことに。2人用にちょうど良さそうな「Toffyハンディチョッパーミニ」を楽天市場で購入。形と色(ペールアクア)がお気に入りです♪
おやつにドライフルーツを食べています。近所のお店に砂糖不使用のドライフルーツってあまりないので、楽天市場で買ってみました。
天馬のFits(フィッツ)ケースのロングタイプにキャスターを付けました。キャスターは専用のキャスターです。
車の中で使う、買い物をした商品を入れるバスケット(カゴ?)。買いました!天馬のプロフィックス折り畳みバスケット Lサイズ。
キッチンとダイニングの仕切りにシーツのカーテンを設置していましたが、隙間を無くすためにオーダーカーテン(ネットで購入)を設置しました。
災害時の非常食セットを楽天市場のお買い物マラソンで購入。お湯や水で食べる事ができるアルファ米やおにぎり、それにパンの缶詰が入って合計36食です。
2019年1月のお買い物マラソンで買ったものリスト。衝動買いはありませんでした。
我が家にはもう椅子は置けない。置ける場所がない。椅子が増えても座るのは、いつも同じ椅子。なのですが、お洒落な椅子をみると気になります。
2台目の踏み台をポイント購入しました♪今回は、高さ40cmタイプです。今回はセノビーではなくて、「Lesmo(レズモ)」のです。ブルーが可愛いです。
トイレ用にレザー風のスリッパを買いました。素材はビニールレザー。これだと汚れが拭きやすいので。
キッチンの棚下にワイヤーバスケット(ワイヤーラック)を提げてグラスを置く場所を作ろうかなと考えています。楽天でアンティーク風なゴールドのワイヤーバスケットを見つけました。
注文していた、マグネット式のダルトンのソープホルダーが届きました。心配していた設置場所の緩やかな湾曲でも、吸盤は張り付いています。今のところ。これで洗面台のスペースが広くなりスッキリしました。
梅雨に入りましたね。 雨降りで嫌なのは、靴の中が濡れること。 靴が濡れた時は新聞紙を丸めて入れたりします。 一晩くらい置くとけっこ...
欲しかったベッド用の敷きパッド。楽天市場で購入しました。素材は綿100%。側地も綿100%、中綿も綿100%です。表は全面刺繍キルトになっています。