
トイレの換気扇にセリアのホコリ取りフィルター(文字ありタイプ)
トイレの換気扇の掃除を、手抜きするために、ホコリ取りフィルターを使っています。セリアの「換気口のホコリ取りフィルター」だと安上がり。今回は「フリーワード」(文字あり)タイプを買いました。
使ってみた&使ってみたい生活雑貨
トイレの換気扇の掃除を、手抜きするために、ホコリ取りフィルターを使っています。セリアの「換気口のホコリ取りフィルター」だと安上がり。今回は「フリーワード」(文字あり)タイプを買いました。
洗濯物の日焼け防止に、セリアのハンガーラックカバーを使ってみました。いい感じです。
セリアにもあった珪藻土のプレート(トレイ)。まな板の仮置き場に使っています。
セリアのS字フックって、種類が多くて嬉しいです。今回は久しぶりのセリアで、幅広のS字フックを見つけました。
セリアの「換気口のホコリ取りフィルター」をトイレの換気扇カバーに貼って使ってみました。
セリアの黒いワイヤーラックにぴったりはまる、セリアのステンレス製のお皿(プレート)を追加で購入しました。
セリアで買った黒いワイヤーラックに合うトレイをセリアで探しました。見つけたのは仕切りが付いたステンレス食器です。
セリアに行ったら、黒いワイヤーラックが目に入りました。「ハンギングワイヤーラック」シャープな印象の作りです。
給湯器のリモコンが目立つのが嫌で、100均の木製トレイを使って額縁のようにしました。底板をくり抜いて、紙を貼って色を塗って、こびょうで引っ掛けただけの簡単な作りです。
キャンドゥで買ったシンプルな木製トレイに紙やマスキングテープを貼って遊びました。吊り金具を付けて額縁のように使おうと思います。
無印良品「柄つきスポンジ」の柄をどうにかトイレ掃除に使えないかなと、セリアの「水キレの良いキッチンスポンジmini」と合体してみました。
レギュラーコーヒーは封を開けたら冷蔵庫に入れています。保存容器は家にあったダイソーかセリアのどちらかで買った透明のフタ付きプラスチック容器です。
セリアに行って商品を眺めていたら目に入ったブリキ缶。アンティーク風なデザインや西海岸風な木目調や工具箱みたいな形のブリキ缶。
以前から気になっていた、セリアの「すみっこの汚れ落とし」を買ってみました。トイレのふち裏に使っています。ブラシの厚みもいい感じ。洗えば何度も使えるし、いいですね♪
台所の洗剤をせっけん洗剤に変えたのでスポンジも目の粗いスポンジに変えました。使っているのはセリアの「水キレの良いスポンジ」スポンジです。
工具類を収納する棚下に空きスペースがあるので、棚にぶら下げる収納がないかなと100均を探したら、ワイヤーラックなるものを見つけました。