冷蔵庫の自動製氷機って時々洗ったり、
時期が来たらフィルターを交換したり、
などをして清潔さを保っているつもりですが、
本当にきれいな氷なのかという疑問に、
気付かないふりをして日々使い続けているような気がします。
寒くなると氷を使う機会が減るので、
おのずと製氷機への関心も薄くなり、
放ったまま何か月も、なんてこともありますし。。
いつ洗ったかを忘れるくらいになると、
水が通る管の中が一体どうなっているんだろう??
と気がかりになってきます。
そこで、冷蔵庫の自動製氷機をきれいにしてくれる
洗浄剤を調べてみました。
楽天市場で見つけたのは、
木村石鹸の「自動製氷機の洗浄剤」
商品ページには、
自動製氷機は一週間に一度のお手入れがおススメとありました。
わお…。
この「自動製氷機の洗浄剤」の使い方は、
まず自動製氷機内に残っている氷を取り出して、
給水タンクの浄水フィルターを外した状態で、
給水タンクに水道水と洗浄剤を入れて氷を作ります。
できた氷はなんとピンク色!
ピンクの氷は全て捨てて、
吸水タンクが空になったら水道水でよくすすいで、
水道水を入れて再び製氷機へ。
透明な氷が出来ればOKなんだそうです。
口に入れる物なので安全性が心配ですが、
この洗浄剤は、
食品添加物でもあるクエン酸と梅果汁抽出物で作られた
「梅からできた洗浄剤」だそうです。
天然成分のみで作られていると、
安心ですね。