「シャボン玉台所用せっけん」の詰め替え用が切れたので、
を補充しようと、ネットで商品を探していたら、
「シャボン玉EM食器洗い液体せっけん」があることを知りました。
EMというのは、
Effective(有用な)Microorganisms(微生物たち)= 有用微生物群
のことだそうです。
どんな働きをするかというと、
シャボン玉せっけんのサイトに詳しい説明があります。
↓
EMには、汚染された川や湖、
海の生態系を蘇えらせる働きがあるそうです。
そういえばキッチンの排水口が、
以前はたまに臭う事がありましたが、
この洗剤に替えてから気にしたことがありません。
時々、粉末の酸素系漂白剤を薄めたお湯を流している事も影響しているのかな??
「シャボン玉EM食器洗い液体せっけん」の使い心地
液体の粘度
「シャボン玉EM食器洗い液体せっけん」は、
「シャボン玉台所用せっけん」よりもサラッとしていました。
最初、少しとろみがあるのかな?と強めに押したら、
予想外にシャーっと出てきました。
押し過ぎ注意です。
泡立ち
私は「シャボン玉台所用せっけん」より泡立ちが良いと思います。
排水口の臭い、汚れ
以前より排水口の臭いが減ったように感じています。
また、目で見える範囲ですが排水口の汚れも減っている気がします。
(あくまでも個人的な感覚です。)
洗い上がり
洗い上がりは「シャボン玉台所用せっけん」と変わりないように感じます。
「せっけん洗剤」は、
特有の「金属石けん」(石けんカス?)が残ることがあるので、
それをまた洗ったりの手間があります。
特にステンレスのボウルは分かりやすいです。
これはステンレスのボウルで布巾を
「シャボン玉EM食器洗い液体せっけん」で
洗い終わった後の様子です。
石けんカスで、ピカピカがぼやけてしまいました。
つや消しシルバーのように見えます。
その後、ボウルだけをスポンジに「シャボン玉EM食器洗い液体せっけん」を付けて洗ったら、ピカピカになりました。
せっけん洗剤はこういう事がありますが、
でも排水口や環境の事を考えると、魅力的。
詰め替え用がもっと大きくて
キャップ式だといいなぁと思います。