コーヒーのキリマンジャロをドリップして飲みたい♪
あまりこだわりはないので、
手頃に買える道具を購入しました。
サーバーはハリオの商品。
フィルター(ドリッパーとも言うのかな?)はメリタの商品です。
1-2杯用のフィルター。
計量スプーン付きです♪
お値段は429円(税込)でした。
何のこだわりもなく、
ただ、1-2杯用でお手頃なドリッパーを探したら
これだったという感じ。
「メリタアロマフィルター1×1」という商品。
「メリタ」というメーカーも知りませんでした。
メリタのホームページを見たらこんな事が書かれていました。
ペーパードリップシステム(ろ紙でコーヒー粉をこしてコーヒーを抽出する方式)は、1908年、ドイツの一都市ドレスデンに住むメリタ・ベンツによって考案されました。
そうなんだあ。
私は「カリタ」の類似品かな、
なんて失礼なことを思っていました。。
しかも、カリタよりメリタの方が歴史が長いし。。
商品の箱に、
フィルターの横につけたドリップ孔がコーヒーのむらし効果を高め、味・コク・香りをいっそうひきたたせます。また、抽出後のしずく切れもよくなりました。
と書かれています。
たしかに「しずく切れ」、いいです!
それから、
一つ穴フィルターだから取り扱いが簡単。杯数分のお湯を一度に注いでください。フィルターがコーヒーの抽出時間をコントロールします。
とも書かれています。
下の写真はフィルターの底裏です。
良く変わりませんが、
フィルターの構造って一種類ではないんですね。
「メリタ」は一つ穴で、
「カリタ」は三つ穴だそうです。