12月24日の「あさイチ」で紹介していた、
浴槽の追い炊き用の配管掃除方法。
教えていたのは、ハウスクリーニング技能士の尾崎真さんという方。
配管の中には菌や汚れが溜まっている!!
そうです。
掃除をするのにおススメの洗剤は、
除菌効果がある、
「過炭酸ナトリウム」
(たしか、「酸素系漂白剤」のことですよね?違うかな?)
【過炭酸ナトリウムを使った追炊き配管の掃除】
※必ずゴム手袋をはめて掃除をする。
- 配管口の上蓋を外す
- 40度のお湯を配管口の上まで溜める
- 配管口の側に過炭酸ナトリウムを投入(お湯100リットルに対して200g)
- 追い炊きの温度を50度に設定し追い炊きをする
- 追い炊きが終わったら、お湯を抜かずにそのまま1時間放置
- その後お湯を抜き汚れを流す
- さらに、配管口の上まで水を張り50度前後の追い炊き
- その後お湯を抜き汚れを流す
月に一回のお掃除がおすすめだそうです。
我が家の浴槽も追炊き機能があるので、今度やってみようと思います。
★最初の追炊き後の一時間放置の際に、洗面器や椅子などを付けておくと、汚れが落としやすくなるそうです。