キッチンパネルにステンレスバーを設置して、
ぶら下げ収納をしています。
今回は、普段よく使う「湯飲み(グラス)&お茶やコーヒー」を、
ワイヤーバスケットに入れてぶら下げ収納しました。
ワイヤーバスケット(カゴ)は、
以前から目を付けていた楽天市場のショップのもの。
サイズは、
幅:約29cm(取っ手含む:約33cm) ×奥行:約15cm×高さ:約12cm
重さは、約315g
これです。下の写真。
ワイヤーバスケットはサイズが色々あるので迷いました。
バーにフックを引っ掛けて、それにバスケットを提げるので、
どんな傾きになるのかが分かりませんでした。
とりあえず、家にあったダイソーのワイヤーバスケットを使って、
サイズ感を掴みました。
ダイソーのカゴのサイズは、
幅約26cm(底部は約23cm)×奥行約18cm(底部は約13cm)×深さ8.5cm
このカゴです。
下の写真はダイソーのワイヤーバスケットです。
そのバスケットより何センチ幅が長くて、
深さはこのくらいで、奥行きはこれだけあって、
と目安を決めて探しました。
(説明が下手ですみません。。)
今回買ったワイヤーバスケットは、
我が家の、
粉茶瓶&インスタントコーヒーの容器&湯呑二客(重ねて収納)
にピッタリ♪
今は夏なので、
インスタントコーヒーの容器&グラスを収納しています。
すごく気に入ったので、
もう一個追加で買って、
上段のバーに提げています。
それには、おやつを入れています。
これら頻繁に使う物なので、
パッと取り出せてとても便利です。
ぶら下げる事で、少し傾くので、
取り出しやすいのだと思います。